ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちょい投げブログ

初心者~上級者まで楽しめる「ちょい投げ」や「ちょい釣り」はいかが?。五目釣り~ターゲットを絞っての大物釣りまで対応できます。

行き着く先のプライヤー(針外し)

   

私が最終的に行き着いたプライヤー(針外し)をご紹介です。

ラパラ アルミニウムプライヤー
スミス ニードルノーズプライヤー

ラパラ&スミスのプライヤー
※どちらも6インチ

餌・ワーム・プラグで防波堤・小磯ロックフィッシングを楽しんでいますが、素手でフックを外すと危険ですし魚のダメージ(リリース時)もありますので、プライヤーは必需品です。

低価格な針外しもいいんですが、釣行翌日に水洗いしようとするともう錆びています。そうなんですサビとの戦いです。

サビに強い・サビにくいステンレス製とメーカーはうたっていますが、いやいや1日洗うのを忘れただけで錆びてきます。

釣り場に水道があって、釣行後すぐに水洗いできれば本当に錆びにくいし、ステンレス以外でもすぐに洗ってオイルやグリスでコーティングすればあまり錆に困らせられることはありません。

でも、自宅に帰った時は疲れて面倒ですし、そのまま忘れてしまうのが人間というものではないでしょうか?

そこで、アルミのプライヤーなら良いのではと思い、ラパラのアルミニウムプライヤーを購入。
最初に手にとった時は脅威の軽さにびっくりしました。


ですが、スプリットリングオープナーが大きすぎて私の用途では必要なし!と判断し削ちゃいました。

テキサスリグでのワーミング、ジグヘッドやプラグでは非常に使いやすい。素手では持ち手が滑るけどグローブしてるから大丈夫。

ん~いい買い物。腐食してもあれがあるから安心です。

”あれ”とは


多少腐食してもこのスプレーでほとんど取れます。すぐれものです。

ですが、餌釣りでは針も小さく飲み込まれてしまうことも多いので、先が細いタイプが使いやすいです。

様々な針外しも使用してきましたが、錆びることもそうですが先に力が入らないものが多いので困ります。

特に先曲がりタイプは針をつかむまではやりやすいけど外れるケースも多くあり総合的に使いづらい。

最終的行き着いた餌針外しプライヤーは、


このプライヤーは非常に使いやすいです。プライヤーの先に力が乗り餌ばりを掴んだあとに外れることがほとんどありません。

しかもグリップが滑りにくくて力を入れて握っても手が痛くない形状です。

もちろん、ルアーでも使用可能ですがエサ釣りではサイコーな使い心地です。

はっきり言って”買い”です。

良くないところもありますよ。

結束部が新品から錆びていることやバリがあったり、ラインカッターが全く切れなかったり…。

ですから、購入時に「塩噛み解消スプレー」での錆取りやバリを金属ヤスリで削ることが必要となります。

この面倒くさいことを考慮しても、安くて使いやすいプライヤーです。

なくしたらリピート購入です!




このブログの人気記事
SLX BFSのソルト使用インプレ
SLX BFSのソルト使用インプレ

超簡単!良型キス釣りはこれで決まり!
超簡単!良型キス釣りはこれで決まり!

ちょい投げの幅が広がるオモリ
ちょい投げの幅が広がるオモリ

ラテオ 93MBファーストインプレ。(ちょい投げ)
ラテオ 93MBファーストインプレ。(ちょい投げ)

シンカーと釣果の関係
シンカーと釣果の関係

同じカテゴリー(快適グッズ)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
行き着く先のプライヤー(針外し)
    コメント(0)