5分でできる!簡単オモック!
オモック関連の投稿が評判が良かったので、超絶簡単に作れる防波堤用オモックをご紹介します。
制作時間は約5分でこんな仕上がりです。

ナツメオモリにステンレスの針金で加工するやり方もありますが、ローリングスイベルが埋め込まれてあるローリングオモリが簡単でいいです。
ローリングスイベルのおかげでスピニングリールでも糸よれが多少防止できますし。
オススメはナツメオモリの形状に忠実なタカミヤのローリングシンカー4号がベストです。

4号(15g)の重量はバスロッド・エギングロッド・ロックフィッシュロッド・ライトショアロッドでも使えて万能です。
まずスイベルの輪を片方カットします。
これはライントラブルやフックトラブルを防止するためです。

できればカットしたところをヤスリで整えると見栄えが良くなります(笑)
こんな感じ。

後はお好みのアシストフックをスプリットリングで装着するだけ。

作ろうと思えば釣りの現場でも作れますね。
虫エサを付けてのちょい投げ用オモックはこんな感じです。

ラインが短いことと結び目が細くないとだめなので自作です。
ただし4号は2個210円なのでもっと安く作りたい方は、YouTubeで「オモック」と検索すると作り方の動画があります。
制作時間は約5分でこんな仕上がりです。
ナツメオモリにステンレスの針金で加工するやり方もありますが、ローリングスイベルが埋め込まれてあるローリングオモリが簡単でいいです。
ローリングスイベルのおかげでスピニングリールでも糸よれが多少防止できますし。
オススメはナツメオモリの形状に忠実なタカミヤのローリングシンカー4号がベストです。
4号(15g)の重量はバスロッド・エギングロッド・ロックフィッシュロッド・ライトショアロッドでも使えて万能です。
まずスイベルの輪を片方カットします。
これはライントラブルやフックトラブルを防止するためです。
できればカットしたところをヤスリで整えると見栄えが良くなります(笑)
こんな感じ。
後はお好みのアシストフックをスプリットリングで装着するだけ。
作ろうと思えば釣りの現場でも作れますね。
虫エサを付けてのちょい投げ用オモックはこんな感じです。
ラインが短いことと結び目が細くないとだめなので自作です。
ただし4号は2個210円なのでもっと安く作りたい方は、YouTubeで「オモック」と検索すると作り方の動画があります。