ちょい投げで大型キスを釣ろう。
おはようございます。ちょい投げ師匠です。
投げ釣り師がピンギスしか釣れていない時に刺し身サイズを狙って釣っているのを見て感心されていました。
私の釣りでは”釣れた”ではなく”釣った”という感覚を大切にしているため、キスの捕食方法を想像して釣っています。
頭の中でどのような捕食方法を想像しているのかご紹介します。

ピンギスが釣れている時引きずり(ズル引き)の釣法では数は揃いますが大型は期待できません。
どうしてでしょう?
小さいサイズ~大きいサイズまで平等に捕食できるからです。
私は大きいキスは小さいキスがくわえた、もしくは、食べ残った虫エサを横取りするイメージを持っています。
これは動画で観たことがあるのですが、地中に埋まっているイソメを小さなキスがくわえて引き抜いて口から離れた瞬間や、くわえているキスの口から大きなキスが横取りして捕食しているシーンでした。
キスのあたり(前あたり)で竿先が引き込む事がありますが、これは虫エサを地中から引き抜いた時のあたりと思われます。
また、”ブルブルブル”となっているときは既に虫エサが口の中に入り首を振っている状態ですね。
ですから、小さなキスが地中からイソメを持ち上げた状態を演出してあげれば大型のキスが釣れる確率が上がるという訳です。
ではどのようなアクションをすれば良いのでしょう?
答えは簡単。リフト&フォールです。
リフトはイソメの引き抜きでフォールは食べ損なったアクションとなります。
活性が高いときはフォールで着底した瞬間に大型が食ってきます。このときはブルっときてゴンといった感じです(笑)
活性が低いときはフォール後に1分ほど放置し1メートルほどズル引きます。このズル引きで食ってくるときは小さいサイズのキスが多いです。
で、またリフト&フォール。
この繰り返しですがその時にキスの捕食パターンを想像しながら釣る事で、”前あたり”と”本あたり”の区別ができるので、”釣れた”ではなく”釣った”感が生まれてきます。
数は揃いませんが26~30cmのキスのファイトは一瞬フッコ(ハネ)かと思うほどです。
必ずあたりがあった場所に5~6投して下さい。キスは群れで行動する習性があるので連続して釣れることが多いんです。
捕食のイメージをしながら釣ってみて下さい。楽しさが倍増します。
投げ釣り師がピンギスしか釣れていない時に刺し身サイズを狙って釣っているのを見て感心されていました。
私の釣りでは”釣れた”ではなく”釣った”という感覚を大切にしているため、キスの捕食方法を想像して釣っています。
頭の中でどのような捕食方法を想像しているのかご紹介します。

ピンギスが釣れている時引きずり(ズル引き)の釣法では数は揃いますが大型は期待できません。
どうしてでしょう?
小さいサイズ~大きいサイズまで平等に捕食できるからです。
私は大きいキスは小さいキスがくわえた、もしくは、食べ残った虫エサを横取りするイメージを持っています。
これは動画で観たことがあるのですが、地中に埋まっているイソメを小さなキスがくわえて引き抜いて口から離れた瞬間や、くわえているキスの口から大きなキスが横取りして捕食しているシーンでした。
キスのあたり(前あたり)で竿先が引き込む事がありますが、これは虫エサを地中から引き抜いた時のあたりと思われます。
また、”ブルブルブル”となっているときは既に虫エサが口の中に入り首を振っている状態ですね。
ですから、小さなキスが地中からイソメを持ち上げた状態を演出してあげれば大型のキスが釣れる確率が上がるという訳です。
ではどのようなアクションをすれば良いのでしょう?
答えは簡単。リフト&フォールです。
リフトはイソメの引き抜きでフォールは食べ損なったアクションとなります。
活性が高いときはフォールで着底した瞬間に大型が食ってきます。このときはブルっときてゴンといった感じです(笑)
活性が低いときはフォール後に1分ほど放置し1メートルほどズル引きます。このズル引きで食ってくるときは小さいサイズのキスが多いです。
で、またリフト&フォール。
この繰り返しですがその時にキスの捕食パターンを想像しながら釣る事で、”前あたり”と”本あたり”の区別ができるので、”釣れた”ではなく”釣った”感が生まれてきます。
数は揃いませんが26~30cmのキスのファイトは一瞬フッコ(ハネ)かと思うほどです。
必ずあたりがあった場所に5~6投して下さい。キスは群れで行動する習性があるので連続して釣れることが多いんです。
捕食のイメージをしながら釣ってみて下さい。楽しさが倍増します。