ケチケチ(笑い)ちょい投げタックル
いやぁ~、久しぶりの更新です m(_ _)m
今回はストレスなく快適にちょい投げキスが楽しめるタックルをご紹介しようと思うのですが、変態の私としては普通に中級程度のタックルを紹介してもつまらない。
激安!でも決して安かろう・悪かろうではありません。
初心者~中級者までは納得、ベテランでも遊べるタックル構成。
そして子供・女性~大人まで使いこなせ、快適に釣りができるタックルですよ。

題して「ケチケチちょい投げタックル」です!
まずはロッド。
6月以降の漁港や堤防に寄ってきたキスを狙う訳なので、足元~40メートル位飛ばせればいいロッド。
天秤重りは3~5号程度。
バレットシンカーやナツメ重りだと10g前後が快適に扱えるロッドとは?
バスロッドで言えばML~Mパワーのロッドですね。
5~21g程度のロッド表記がちょうど良いです。
私はピシファンという中華ロッドのトレントを使用します。
今は売っていませんが6,000円位でした。

7.6フィートの中華SICガイドリングですがPEラインの滑りもまずまず。
足元~40メートルを狙う場合は7~7.6フィートがドンピシャですよ。
え~。。。
中華ロッド???
という方で激安で使い物になるロッドはシマノのルアーマッチクS76MLです。

画像をクリックorタップするとAmazon商品ページへ
多少ガイド滑りが劣るOリングですが、ちょい投げ位であればPEラインでもなんの問題もありません。
ただ、KRガイドではありませんので、糸絡みはちょっと気をつけなければなりませんが慣れれば大丈夫です。
次にリールです。
これはシマノのサハラC2000SHGで決まりです。

画像をクリックorタップするとAmazon商品ページへ
C3000HGの方が汎用性があるんじゃないの?と思われますが、自重が240gと少々重いのとダイソーPEラインを巻くつもりなので、シャロースプールのC2000SHGが丁度良いんです。重量も210gと30gも軽い訳ですし。
ただこのリールは使用する前に一手間必要なんです。
ラインローラーにグリスこんもりで回らないんです。
これが糸ヨレの原因となります。
ですから、分解してパーツのグリスを拭いオイルを塗布しなければなりません。

他にもハンドルノブもグリスこんもりなので、ここはグリスを拭わずに多めにオイルを塗布すると良いです。しっとりクルクル回るようになります。
これを行えばライントラブルが激減します。
忘れてはいけない次はメインラインです。
ここは、ダイソーPEラインの0.6号といきましょう。

確かにダイソーPEは性能は劣りますが、キスのちょい投げ程度であれば十分です。釣行時間によっても変わりますが、5~10回位の釣行で巻き替えれば良いのです。
特に初心者・初級者さんは、そこそこのPEラインを永く使うよりダイソーPEを早めに交換するとトラブルが激減します。
ただ、国産のPEよりダイソーPEは太いので0.6号といっても国産の1号程度の太さになります。
ですから、サハラc2000SHGに巻くと70メートルしかスプールに収まりません。ド遠投する訳ではありませんので十分ですが予備のPEを持っていくと安心ですね。
あとはリーダーとハリスが必要です。
リーダーは10~12ポンド(2.5~3号)位が丁度よいと思います。
激安カーボンラインの「Seaguar では、ありません!」で十分です。

画像をクリックorタップするとAmazon商品ページへ
天秤を使用する時は市販の仕掛けでも良いのですが、キャロライナリグで釣る場合は10~20cmのハリスが必要です。リーダーと共用すれば安上がりですw
まとめ
タックルの他に天秤おもりと仕掛けが必要です。
キャロライナリグやテキサスリグで狙う場合は、バレットシンカーとサルカン、釣り針(キス針)が必要となります。
ロッド:6,237円
リール:6,799円
メインライン:330円
リーダー:595円
------------------------------------------------------------
合計:13,961円
※現時点(2023/5/11)での価格
安物買いの銭失いを回避して、快適でトラブルも回避できるタックルが14,000円以下で揃える事ができました。
このタックルでクロダイや根魚も狙えます。もちろん、小アジのサビキ釣りもできますよ。
今回はストレスなく快適にちょい投げキスが楽しめるタックルをご紹介しようと思うのですが、変態の私としては普通に中級程度のタックルを紹介してもつまらない。
激安!でも決して安かろう・悪かろうではありません。
初心者~中級者までは納得、ベテランでも遊べるタックル構成。
そして子供・女性~大人まで使いこなせ、快適に釣りができるタックルですよ。
題して「ケチケチちょい投げタックル」です!
まずはロッド。
6月以降の漁港や堤防に寄ってきたキスを狙う訳なので、足元~40メートル位飛ばせればいいロッド。
天秤重りは3~5号程度。
バレットシンカーやナツメ重りだと10g前後が快適に扱えるロッドとは?
バスロッドで言えばML~Mパワーのロッドですね。
5~21g程度のロッド表記がちょうど良いです。
私はピシファンという中華ロッドのトレントを使用します。
今は売っていませんが6,000円位でした。

7.6フィートの中華SICガイドリングですがPEラインの滑りもまずまず。
足元~40メートルを狙う場合は7~7.6フィートがドンピシャですよ。
え~。。。
中華ロッド???
という方で激安で使い物になるロッドはシマノのルアーマッチクS76MLです。

画像をクリックorタップするとAmazon商品ページへ
多少ガイド滑りが劣るOリングですが、ちょい投げ位であればPEラインでもなんの問題もありません。
ただ、KRガイドではありませんので、糸絡みはちょっと気をつけなければなりませんが慣れれば大丈夫です。
次にリールです。
これはシマノのサハラC2000SHGで決まりです。

画像をクリックorタップするとAmazon商品ページへ
C3000HGの方が汎用性があるんじゃないの?と思われますが、自重が240gと少々重いのとダイソーPEラインを巻くつもりなので、シャロースプールのC2000SHGが丁度良いんです。重量も210gと30gも軽い訳ですし。
ただこのリールは使用する前に一手間必要なんです。
ラインローラーにグリスこんもりで回らないんです。
これが糸ヨレの原因となります。
ですから、分解してパーツのグリスを拭いオイルを塗布しなければなりません。
他にもハンドルノブもグリスこんもりなので、ここはグリスを拭わずに多めにオイルを塗布すると良いです。しっとりクルクル回るようになります。
これを行えばライントラブルが激減します。
忘れてはいけない次はメインラインです。
ここは、ダイソーPEラインの0.6号といきましょう。
確かにダイソーPEは性能は劣りますが、キスのちょい投げ程度であれば十分です。釣行時間によっても変わりますが、5~10回位の釣行で巻き替えれば良いのです。
特に初心者・初級者さんは、そこそこのPEラインを永く使うよりダイソーPEを早めに交換するとトラブルが激減します。
ただ、国産のPEよりダイソーPEは太いので0.6号といっても国産の1号程度の太さになります。
ですから、サハラc2000SHGに巻くと70メートルしかスプールに収まりません。ド遠投する訳ではありませんので十分ですが予備のPEを持っていくと安心ですね。
あとはリーダーとハリスが必要です。
リーダーは10~12ポンド(2.5~3号)位が丁度よいと思います。
激安カーボンラインの「Seaguar では、ありません!」で十分です。

画像をクリックorタップするとAmazon商品ページへ
天秤を使用する時は市販の仕掛けでも良いのですが、キャロライナリグで釣る場合は10~20cmのハリスが必要です。リーダーと共用すれば安上がりですw
まとめ
タックルの他に天秤おもりと仕掛けが必要です。
キャロライナリグやテキサスリグで狙う場合は、バレットシンカーとサルカン、釣り針(キス針)が必要となります。
ロッド:6,237円
リール:6,799円
メインライン:330円
リーダー:595円
------------------------------------------------------------
合計:13,961円
※現時点(2023/5/11)での価格
安物買いの銭失いを回避して、快適でトラブルも回避できるタックルが14,000円以下で揃える事ができました。
このタックルでクロダイや根魚も狙えます。もちろん、小アジのサビキ釣りもできますよ。