初秋のサンバソウ釣り
先週の土曜日は初秋のちょい投げを楽しみました。
とは言ってもまだ暑く秋の釣りの入口といったところですね。
マムシ(本虫)1,000円と岩ガニ20匹でサンバソウの調査も兼ねての釣行です。

ポイントはこんな沈みテトラがある場所です。

タックルは少し強めのロッド(ソルティーアドバンス ロックフィッシュ)とタトゥーラCT TYPE-Rです。
40cmクラスのサンバソウや黒鯛がヒットしても抜き上げられるタックルです。

やっぱりまだ大物はテトラやヘチについておらずオーバースペックのタックルでした(笑)
リグ(仕掛け)はいつものアイナメや黒鯛を釣るときと同じやつですよ~。

それで、釣果はというと。。。
こんな奴や、

こんな奴

あとこいつは入れ喰いでした。金沢市の呼び名で”なめら”です。

山ほど釣れたので仲良しの前キャスティング日本チャンプ、そして、フィッシャーズという釣具屋主催のキスダービー3連覇の◯藤さんに大アジと交換してもらいました。
これから大物が堤防に接岸してくるので楽しみです。また、巌門では石鯛クラスが連れ出すので50cmオーバーを狙いたいと思います。
日曜日の釣りに関しては次の記事で。
とは言ってもまだ暑く秋の釣りの入口といったところですね。
マムシ(本虫)1,000円と岩ガニ20匹でサンバソウの調査も兼ねての釣行です。
ポイントはこんな沈みテトラがある場所です。
タックルは少し強めのロッド(ソルティーアドバンス ロックフィッシュ)とタトゥーラCT TYPE-Rです。
40cmクラスのサンバソウや黒鯛がヒットしても抜き上げられるタックルです。
やっぱりまだ大物はテトラやヘチについておらずオーバースペックのタックルでした(笑)
リグ(仕掛け)はいつものアイナメや黒鯛を釣るときと同じやつですよ~。
それで、釣果はというと。。。
こんな奴や、
こんな奴
あとこいつは入れ喰いでした。金沢市の呼び名で”なめら”です。
山ほど釣れたので仲良しの前キャスティング日本チャンプ、そして、フィッシャーズという釣具屋主催のキスダービー3連覇の◯藤さんに大アジと交換してもらいました。
これから大物が堤防に接岸してくるので楽しみです。また、巌門では石鯛クラスが連れ出すので50cmオーバーを狙いたいと思います。
日曜日の釣りに関しては次の記事で。