”トラギア ティップトップ”でバーサタイルにいこう!
いやぁ(笑)お久しぶりです。ブログを放置していました。
ベイトフィネス寄りロッドと新しい仕掛けなどでのテスト釣行はしていたのですが、ブログ記事にするほどではなくTwitterで済ませていました~。
冬からのアタリのない釣りに嫌気がさしたのかわかりませんが、釣りへの情熱が少し冷めたように感じ始めていたんですね。
ここは初心に返り1本のロッドと1台のベイトリールで色々な釣りをする”ちょい投げ道”の基本に戻ることにしました。
で、購入したロッドはこちら(なんでやねん!)

アルファタックルの”トラギア ヒップトップ C705MH"です。
何故このロッドを選んだのかは、子供がお年玉で買えたり、親も買ってあげてもいいかなと思う金額が2万円あたりかと思ったから。
もちろん、リールやライン、リーダーやメンテ品も込で!
このロッドはテレスコロッド(振り出し竿)なのでチャリや電車・バスでも携帯が可能。
価格もAmazonで8,427円
使えるシンカーやルアーも5g~28gと堤防で使用する適正な重量を扱える。また7フィートの長さと自重が120gと軽量で子供でも女性でも扱いやすい。
よくありがちなティップが折れても修理代が安いことも財布に優しい。
このロッドでできる釣りはー
・根魚
・穴釣り
・ヘチ釣り
・キス釣り
・サビキ釣り
・泳がせ釣り
・ブッコミ釣り
・ワーミング
・マイクロショアジギング
・バス
など、カサゴ・アイナメ・ソイ・黒鯛・サンバソウ・シーバス・ヒラメ・小型青物など防波堤で狙えるって訳です。ついでにバスやナマズもって感じでバーサタイルなんですよ。
お金に余裕がある方はこちらもオススメ
リールはというとー
やっぱり強い釣りに合わせてメタルボディが良いと思いますが、低価格では難しく中級機となってしまい高額です。
そんな時は海外製のリールを狙うのをオススメします。
私のオススメはこちら!
まだ現行で販売されているタトゥーラCT シリーズです。これが海外盤でキャスティングさんで激安販売されています。
https://store.castingnet.jp/shop/e/eoversea/

なんと!5,980円に値下げされてる~。絶対買いです!
10gのシンカーでのピッチングも決まるしカッ飛びます。しかも19タトゥーラや20タトゥーラよりもメインギアが一回り大きいのでゴリゴリ大物も巻いて寄せられます。
トラギアのグリップ(トリガー)とのフィッティングもバッチリです。

これで、合計14,411円です。
売り切れの場合は1,700円ほど高くなりますがこちらもオススメ!
あと必要な物はラインですね。
激安PEラインがオススメです。1000メートル巻きを買ってささくれたら交換するのが一番良いように感じます。
もちろん高いPEラインは凄く良いのですが、交換する頻度が少なくなりラインブレイクする心配があり激安PEラインで交換頻度を多くするほうを私は選んでいます。
オススメはこちら
現在は2,666円ですね。
1号となっていますが国産PEの2号位の太さです。少し太めなのでスプール噛みもすくなく高切れも少なく扱いやすいです。
あとはリーダーですね。
”シーガーでは、ありません!”で十分です。14~20ポンド(3.5~5号)が良いと思います。
601円と安い~。
これまでの合計は17,678円です。
メンテナンス品も忘れてはいけません。
ギアグリスとベアリングオイルです。
総合計は19,417円です。20,000円以内で収まりましたね。
ハサミは100円ショップでギザ刃ハサミを買いましょう~(笑)
あとはシンカーやルアー(餌)、フックなどやりたい釣りに合わせて購入して堤防に行くだけです!
ガチでターゲットを絞った釣りをする時は、それなりのロッドやリールを使う事になりますが、釣果を求めすぎずちょっとコンビニまでという感じの釣りにはベテランさんにも良いタックル構成かと思います。
私も初心に返るということでこのタックルを楽しく使いますが、お向かいさんへ魚を差し上げる時はガチのロッドとリールで挑みますけどね。
ベイトフィネス寄りロッドと新しい仕掛けなどでのテスト釣行はしていたのですが、ブログ記事にするほどではなくTwitterで済ませていました~。
冬からのアタリのない釣りに嫌気がさしたのかわかりませんが、釣りへの情熱が少し冷めたように感じ始めていたんですね。
ここは初心に返り1本のロッドと1台のベイトリールで色々な釣りをする”ちょい投げ道”の基本に戻ることにしました。
で、購入したロッドはこちら(なんでやねん!)
アルファタックルの”トラギア ヒップトップ C705MH"です。
何故このロッドを選んだのかは、子供がお年玉で買えたり、親も買ってあげてもいいかなと思う金額が2万円あたりかと思ったから。
もちろん、リールやライン、リーダーやメンテ品も込で!
このロッドはテレスコロッド(振り出し竿)なのでチャリや電車・バスでも携帯が可能。
価格もAmazonで8,427円
使えるシンカーやルアーも5g~28gと堤防で使用する適正な重量を扱える。また7フィートの長さと自重が120gと軽量で子供でも女性でも扱いやすい。
よくありがちなティップが折れても修理代が安いことも財布に優しい。
このロッドでできる釣りはー
・根魚
・穴釣り
・ヘチ釣り
・キス釣り
・サビキ釣り
・泳がせ釣り
・ブッコミ釣り
・ワーミング
・マイクロショアジギング
・バス
など、カサゴ・アイナメ・ソイ・黒鯛・サンバソウ・シーバス・ヒラメ・小型青物など防波堤で狙えるって訳です。ついでにバスやナマズもって感じでバーサタイルなんですよ。
お金に余裕がある方はこちらもオススメ
リールはというとー
やっぱり強い釣りに合わせてメタルボディが良いと思いますが、低価格では難しく中級機となってしまい高額です。
そんな時は海外製のリールを狙うのをオススメします。
私のオススメはこちら!
まだ現行で販売されているタトゥーラCT シリーズです。これが海外盤でキャスティングさんで激安販売されています。
https://store.castingnet.jp/shop/e/eoversea/
なんと!5,980円に値下げされてる~。絶対買いです!
10gのシンカーでのピッチングも決まるしカッ飛びます。しかも19タトゥーラや20タトゥーラよりもメインギアが一回り大きいのでゴリゴリ大物も巻いて寄せられます。
トラギアのグリップ(トリガー)とのフィッティングもバッチリです。
これで、合計14,411円です。
売り切れの場合は1,700円ほど高くなりますがこちらもオススメ!
激安PEラインがオススメです。1000メートル巻きを買ってささくれたら交換するのが一番良いように感じます。
もちろん高いPEラインは凄く良いのですが、交換する頻度が少なくなりラインブレイクする心配があり激安PEラインで交換頻度を多くするほうを私は選んでいます。
オススメはこちら
現在は2,666円ですね。
1号となっていますが国産PEの2号位の太さです。少し太めなのでスプール噛みもすくなく高切れも少なく扱いやすいです。
あとはリーダーですね。
”シーガーでは、ありません!”で十分です。14~20ポンド(3.5~5号)が良いと思います。
601円と安い~。
これまでの合計は17,678円です。
メンテナンス品も忘れてはいけません。
ギアグリスとベアリングオイルです。
総合計は19,417円です。20,000円以内で収まりましたね。
ハサミは100円ショップでギザ刃ハサミを買いましょう~(笑)
あとはシンカーやルアー(餌)、フックなどやりたい釣りに合わせて購入して堤防に行くだけです!
ガチでターゲットを絞った釣りをする時は、それなりのロッドやリールを使う事になりますが、釣果を求めすぎずちょっとコンビニまでという感じの釣りにはベテランさんにも良いタックル構成かと思います。
私も初心に返るということでこのタックルを楽しく使いますが、お向かいさんへ魚を差し上げる時はガチのロッドとリールで挑みますけどね。