ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちょい投げブログ

初心者~上級者まで楽しめる「ちょい投げ」や「ちょい釣り」はいかが?。五目釣り~ターゲットを絞っての大物釣りまで対応できます。

ベイトリールのハンドルノブについて

   

こんばんは。ちょい投げ師匠です。

仕事も終わったていうのもあり、ハンドルノブについて書こうかと思い立ちました。

なんでか分かりませんが(笑)なんとなくですね。

特にロックフィッシュ(ハードロックも含む)で使う限定です。

ベイトリールのハンドルノブについて

まずスコーピオンを見てもらいたいんですが、純正のハンドルノブはものすごく巻きやすいです。

うすっぺら過ぎてダメと言う人もいますが、私は特にライトリグで手首での巻くリーリング感は抜群です。

ですが、40cm以上のアイナメ・黒鯛が釣れて時は、ゴリ巻きは力が入りづらくノブが濡れているとかなり滑ります。

真ん中のスコーピオンDCのハンドルノブはグラップラーBBのノブですが、こちらは親指・人差し指・中指で握り込めるのでゴリ巻きが非常にやりやすいです。

リーリング感は普通といったところ。ですが、割と軽量なのでほとんどの純正ハンドルによく合います。

次の15クラドのハンドルノブは幻風のノブですが、ゴリ巻きもリーリング感も合格点です。

ですがこのノブは重いのでリールを選びます。15クラドにはピッタリです。

結論!

特にハードロックフィッシングでは、EVAのパワーノブがよろし。



このブログの人気記事
SLX BFSのソルト使用インプレ
SLX BFSのソルト使用インプレ

超簡単!良型キス釣りはこれで決まり!
超簡単!良型キス釣りはこれで決まり!

ちょい投げの幅が広がるオモリ
ちょい投げの幅が広がるオモリ

ラテオ 93MBファーストインプレ。(ちょい投げ)
ラテオ 93MBファーストインプレ。(ちょい投げ)

シンカーと釣果の関係
シンカーと釣果の関係

同じカテゴリー(リール)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ベイトリールのハンドルノブについて
    コメント(0)