釣りにオススメのチープカシオ「AE-1500WH-1AJF」

ちょい投げ師匠

2023年03月14日 18:45

ルアーマン、餌釣りを問わず釣りを愛する皆さんはどんな腕時計をしていますか?

腕時計なんていらねーよ!スマホで十分!

という声が聞こえてきそうですが、今回ご紹介する腕時計は超オススメですよ。
スマホじゃなくて腕時計の方が良いと思う理由は後ほど。



その腕時計はチープカシオ(カシオ スタンダード)の「AE-1500WH-1AJF」です。

えっ?チプカシ。。。

と、あなどるなかれ!


実売価格

約4,000円

【国内正規品】


【逆輸入品】



防水機能

まずは、10気圧防水(10bar)という水に浸かっても大丈夫という防水機能が装備されていて、水泳もOKということなので釣りをするくらいであれば水により壊れるということはありませんね。


電池寿命

なんと、約10年間も電池交換の必要がありません。


超軽量

重量はわずか57gなので手首の負担も少なく、腕に載せても腕時計が揺れるといった不快感がありません。


LEDバックライト(残照機能付き)

釣り日にワクワクして夜中に起きてしまうことはありませんか(笑い)そんな時でもライトボタンを押せばLEDライトが光り時刻を確認することができます。

「まだ3:30か~。後1時間寝れる~。」といった感じですね。


アラーム機能

アラームは5つまで設定できます。この機能が釣りに役立ちます。



アラーム1:起床時間
アラーム2:満潮時間(干潮時間)
アラーム3:正午
アラーム4:干潮時間(満潮時間)
アラーム5:釣り終了時間

といった具合に前日にセットしておくだけでスマホの潮見表やタイドグラフ付きの腕時計を確認しなくてもアラームで知らせてくれます。

他にも2つの釣り場の干潮と満潮をセットすることもできます。

例えば金沢市の釣り場にアラーム1・2にセットして、滝港という少し離れた釣り場を3・4にセットします。



金沢市では午前中まで釣りをして、午後から滝港で釣りをする場合などに便利です。アラーム1・2をオフにして3・4をオンにすれば滝港でアラームがなり知らせてくれます。

また、月・日もセットできるので事前にセットしても毎時間にアラームが鳴ることはありません。


その他の快適機能

時刻の文字が大きく、バックの液晶が明るいのでコントラストが効いて見やすいですね。一瞬で時刻が確認できます。



また、樹脂ケースが表示部分を守るようになっているので傷もつきにくいことでしょう。

テトラ帯での釣りでも安心できますね。



ただし、G-Shockのような耐衝撃構造ではなく強い衝撃で壊れる場合があるのでそこは頭の隅においておきましょう。

もちろん、タイドグラフ機能が付いたG-Shockは便利ですが、”およそ”ということと表示の間隔が大きいことから正確な満潮・干潮時間は分かりません。


■まとめ

スマホでいいじゃんって思っている方、できるだけポケット等からスマホを出さないことで、地面に落としたり、水没させたりという危険を回避できます。

釣り場でスマホを落とす光景を何度も見ていますから。

ロッドを折るよりも高額な出費となりますよ。
楽しい釣りが一瞬で後悔の釣りになってしまいます。

もちろん、G-Shockが良いに決まっていますが、高いG-Shockをテトラにぶつけたり擦ったりして傷だらけになってしまった事を想像してみて下さい。他にも文字の大きい安価なG-Shockもほとんどありませんし。

この4,000円の「AE-1500WH-1AJF」だったら傷が付いても釣り専用にすれば良いし、なんなら4,000円なので買い替えても財布に優しいのです。

色々書いてきましたが、実際は今使用している「G-LIDE GLX-5600-1JF」は文字が小さく見にくくなってきたので、この「AE-1500WH-1AJF」に行き着いたという訳です。ちなみにGLX-5600のアラームは2つまでしか設定できません。

これから普段使いや本気の釣行で釣果が必要な時はAE-1500WH-1AJF、楽しむだけで釣果が不要な時はGLX-5600-1JFといった使い方で活用しようと思います。



関連記事