これもアリかも!Abuのギアグリスインプレ
ベイトリールのギアグリスについては過去の記事で書きましたが、Abu(アブ)のリールグリスを使ったことがなかったので今回購入してみました。
”Abu Garcia PRECISION GREASE”と記載されています。
IOSギアグリスやスーパールーベによく似た白いグリスです。
粘度や硬さ粘着性というとー
粘度
IOS>Abu>Lube
硬さ
IOS>Lube>Abu
粘着性
IOS>Abu>Lube
って感じかな。
スーパールーベはギア鳴きが早く起こる(粘着性が低い)ので使わなくなった。
すでにダイワのベイトリールでギアのグリスアップをしてみたが、IOSより軽い巻き心地になってダイワによく合う。
次にシマノの09スコーピオンで試してみた。
このAbuギアグリスの一番良い所は作業性がすこぶる高い。
ギア面に直接乗せる(塗る)事ができる。筆で塗り込むことは当然必要だが、チュルチュルと細いのでグリスを乗せすぎる事を防ぐことができる。
素晴らしい!
多めに塗ってみたがやっぱり少し軽い巻き心地だ。
ハンドルの空回しではギアノイズを拾う。
※実釣には問題ないレベル
やっぱり、シマノのリールには純正のDG04がよく合うと思う。
海で使った後でよく洗うと乳化が酷いので困るが。
これからダイワのベイトリールや新しいシマノのベイトリールにはこのAbuのギアグリスを使い込んでみようと思っている。
使い込んだやつにはIOSギアグリスを使用するのがベストのように思う。
最近はねっとりより軽い巻き心地が好きになってきたから。
今回購入したAbuのギアグリスは並行輸入品なので安い!
頻繁にギアのグリスアップをする私としては、安くて作業性がすこぶる良く、及第点の巻心地なので使い込む気持ちになった。
リールメンテナンスの参考になればなによりです。
関連記事