フエゴLT(USダイワ)購入レビュー

ちょい投げ師匠

2018年11月28日 17:51

こんばんは。ちょい投げ師匠です。

珍しくスピニングリールを買いました。USダイワの「フエゴLT 3000D-CXH」です。



ほとんどベイトリールでの事足りているんですが。。。

サーフで鉄板バイブ等を投げるヒラメ釣り、カレイやキスではハイギアが必要となります。

所有している14カルディア2506はハンドル1回転で72cmのノーマルギアです。普通に巻いていてはサーフの波に鉄板バイブがもまれて釣りになりません。

カレイやキス釣りでは仕掛けの回収にストレスも溜まります。

なのでハンドル1回転に92cmも巻けるエキストラハイギアタイプを購入しました。

ロキサーニかフリームスかと迷ったのですが、メルカリの売上金があったのでフエゴLTがねじ込み式ハンドルだったこともあり購入に至りました。

機能的にはフリームスと同じですからね。カラーの違い程度です。

特に感動もなかったのですが、このドラグノブがでかくなって操作がやりやすくなったのはいいです。



ボディのマットブラック塗装もいい感じです。差し色の赤はイマイチです。でもバスロッドは赤の差し色が多いのでいいかもです。

とりあえずハンドルノブはカラーからベアリングに交換してPE1号を巻きました。



ベアリングに交換したのと強めにテンションを掛けて下巻きを巻いたのでギアのグリスが馴染んで巻が軽くなりました。

最初は巻きが重くてどうしようかと思いました(笑)

これで真冬のカレイやウェーディングでの寒ヒラメの釣りが楽しめそうです。


関連記事