クールラインαII SU1000X ちょい投げ仕様の完成!
おはようございます。ちょい投げ師匠です。
先日購入したお気に入りのクーラーボックス”クールラインαII SU1000X”の改造が完成しました!
ちょい投げ仕様です(笑)
定番の”CPポケット 185”を全面に装着。フッシングナイフやハサミなどの小物を入れます。
以前のクーラーバックスは125を装着していたのですがやっぱり大は小を兼ねますね。
横面は”CPキーパーマルチ”を2個装着。
クールラインαIIは”CPキーパー”が付けられないのでしかたなくといったところです。
2ピースを繋がない状態で入れられるように側面穴にカッティングシートで塞ぎました。以前にロッドの上部分が抜け落ちた経験あり。
また、ロッドのガタツキを抑えるためにウレタンスポンジを貼りましたのでいい感じになりました(喜)
もう一方の横面は餌箱を装着できるようにフック受けを自作。
下方のウレタンスポンジは餌箱のガタつき防止です。
餌箱を装着したらこんな感じになります。
いつもシンカーやフック、リーダー等はヒップバックに入れるのですが”、CP サイドボックス”に入れてのラン&ガンも可能です。
腰に巻くタイプのライフジャケットとヒップバッグの両方では辛い時に良いです。
ちなみに裏面はこんな感じに。
なんとなく他の人との違いが欲しかったのでダイワのマークを黄色カッティングシートで製作しました。
ついでにちょい投げシールも自作です。
保冷力もそこそこ高くて軽量、40cm以上の黒鯛やアイナメも尾を折れば入るので最高のちょい投げラン&ガンクーラーボックスです。
超お気に入り。
関連記事