これから始めるロックフィッシュ その2(ルアー釣り)

ちょい投げ師匠

2017年02月03日 16:38


前回の続きです。

今回のコンセプトはエサもルアーも使っちゃえ!って事で、1種類のルアーとジグヘッドをご紹介します。

できるだけ少ない道具仕立てが楽なので、タックルボックス(タックルバッカン)は必要ありません。詳しくは次回に。

■ワーム(ソフトルアー)

BerkleyGulp! SW Pulseworm 3.2inch (ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム3.2インチ)color CGBFO(チャートリュースグリーンブラックフレックオレンジ)[GSPW3.2]  /メーカー[バークレイ Berkley アブ ABU][ロックフィッシュ]

価格:780円(税込、送料別) (2017/2/3時点)


卑怯とも言えるガルプ汁の集魚効果ワームです。私は世の中のすべてのワームで、好きなワームを1個くれるとしたらこのワームを選びます。エサには及びませんが、エサより大きな獲物が釣れます。


■ジグヘッド(錘+フック)

ガマカツボトムノッカー・オフセットsize #2 ウエイト 8gcolor NSB[67624] /メーカー[がまかつ gamakatsu]
価格:494円(税込、送料別) (2017/2/3時点)



商品名の通りボトムをノックするように誘うジグヘッドです。オフセットフックなので針先がワームの中に収まるので根掛かりが激減します。

10gではヘッド部が大きくなるので根掛かりが増えていき、6gではボトムの感知がムズくて飛距離も出ません。重量は8gがベストでしょう。フックは#1と#2がありますが、3.2インチワームに合わせて#2が良いです。


■ラインカッター(PE用ハサミ)

プロマリン(PRO MARINE) イージーカットハサミ ミニ ACD139
価格:160円(税込、送料別) (2017/2/3時点)



PEラインやフロロカーボンラインを切るハサミです。絶対必要ですが高額なハサミを購入してもサビたり切れ味が割と早く落ちてくるので、消耗品と考えるのがいいと思います。


■フィッシュグリップ

【最大1200円引き!クーポン利用可!(無くなり次第終了)】【マルシン漁具】ヴィーナスグリップ
価格:2462円(税込、送料別) (2017/2/3時点)



無くてもいいんじゃないのと言う人もいますが、釣場で手から血を流している人の殆どはフィッシュグリップを持っていない人です。(笑)

ロックフィッシュの背びれはもちろん、歯のある魚や毒のある魚が釣れた時にあって良かったーと実感します。

大きすぎると邪魔になるし小さすぎると魚が暴れた時に怪我をしますから、ビーナスグリップは低価格で使いやすいサイズです。


■プライヤー(針外し)

スミス(SMITH LTD) ステンレスニードルノーズプライヤー
価格:967円(税込、送料別) (2017/2/3時点)



釣った魚の口から針を外すプライヤーです。このプライヤーは先が細いのでフグ~シーバスまで対応する私も愛用しているプライヤーです。

色々なプライヤーを使用してきましたが、針外しに使うプライヤーでは右に出る物はありません。永く使えます。


■フィッシングナイフorフィッシングハサミ

ダイワ(Daiwa) フィールドポケット アソート 04910038【あす楽対応】
価格:680円(税込、送料別) (2017/2/3時点)



フィッシングナイフは釣った魚を締めたり、エラを切り離したり、腹を割く際に使います。この価格・サイズで十分に使えます。


ハートフルジャパン 極上キッチンシザースオールマイティ 125mm SC200
価格:648円(税込、送料別) (2017/2/3時点)



このキッチンハサミはコンパクトながら頭を落としたり、エラ切り・腹先を簡単にこなすハサミです。魚を美味しく頂くためには必需品となります。


■水くみバケツ

ダイワ(Daiwa) 水くみバッカン S19(J) ホワイト
価格:1663円(税込、送料別) (2017/2/3時点)



締めた魚の血抜きのために必要となります。また、手や道具を洗う時にも必要です。魚の血やエサ(岩イソメ)の匂いを侮っては行けません。

水くみバケツとしたらちょっと高いのですが、やっぱりきちんと折りたためるタイプがかさばりません。私も使っていますが分厚いので永く使えます。

その3に続く

関連記事